もふもふの動くぬいぐるみ秋田犬!「飼うための7つの覚悟チェック」④
こんにちは
秋田犬と暮らして23年。
2頭の秋田犬を天国に見送り、現在2頭の秋田犬虎毛の『ぱたこ』と赤毛の『こむぎ』と日々を過ごしているぱたこ母です。
秋田犬の飼い方! あなたは飼える? 飼えない? 「7つの覚悟チェック」で診断
の続きをお話させていただきます。
前回の③をまだお読みでないない方は↓↓↓こちらからどうぞ
もふもふの動くぬいぐるみ秋田犬!「飼うための7つの覚悟チェック」③
①はこちらから↓↓↓
もふもふの動くぬいぐるみ秋田犬!「飼うための7つの覚悟チェック」①
♦7つの覚悟チェック♦
- 毎日、散歩に行く覚悟
- 根気強くしっかり躾ける覚悟
- 金銭面での覚悟
- 物を壊される覚悟、庭を荒らされる覚悟
- 毛だらけの部屋で暮らす覚悟(室内飼いの場合)
- 病気や老犬になった時に介護する覚悟
- 飼い主自身の健康と体力維持に努める覚悟
今回は飼い主の生活や健康に支障をきたしてしまうかもしれない
5.毛だらけの部屋で暮らす覚悟(室内飼いの場合)
についてお話させていただきます。
5.毛だらけの部屋で暮らす覚悟(室内飼いの場合)
秋田犬はその名の通り、秋田県原産の日本犬です。
北国出身なので、寒い季節に備えたダブルコートです。
皮膚を保護し、防水性にも優れた、硬くて長いオーバーコートと、保温性に優れたふわふわの柔らかいアンダーコートです。
アンダーコートは密にびっしり生えています。
①生活面での支障
年に2回ある換毛期には、ブラッシングの度にこのアンダーコートが舞い飛びます💦
(換毛期以外もそれなりに抜けます。)
換毛期は個体差があり、我が家ではこむぎが先に抜け始め、次にぱたこ、といった順番でずれてやって来ます。
今日は3月6日ですが、一週間ほど前からこむぎの後ろ脚の腿の部分が抜け始めています。
換毛シーズン到来です💦
この時期は、毎日ブラッシングしていても、毎日大量に抜け毛がでます!
どれだけブラッシングしても追いつかず、カーペットの上は毛だらけ、フローリングの部屋の隅には綿毛が溜まります。
洋服にも付くので、出掛ける前にはコロコロ(粘着クリーナー)が必須です(笑)。
秋田犬が出入りする部屋は全てそうなるので、我が家では和室と2階は出入り禁止にしています。
掃除の負担の軽減と、アレルギー対策のためです。
②健康面での支障
私は犬アレルギーではありませんし、主だったアレルギー検査をしても全て陰性です。
けれど、マスクをしないでぱたこむのブラッシングをすると、大変な状態になってしまいます。
鼻が詰まって夜眠れなくなり、そこから体力が落ちて後鼻漏に💦そうなると咳が止まらず、回復するまでに1カ月以上かかってしまいます。
「ぱたこむの毛が問題」というよりは、散歩で被毛につけてきた花粉やほこり、その他の物に反応してしまうのだと思います。
だから、散歩後に室内に入る前には必ずブラッシングをします。
手足の肉球と顔を犬用ソープ水で拭きます。
そして、夜寝る時は一緒には寝ません。
愛犬を抱きかかえて眠ることにはとても憧れますし、ずっと一緒にいたいという思いはあるのですが、まずは自分の健康が一番!
体調を崩して散歩に行けないなんてなったら本末転倒ですから💦
お互い快適に暮らすために我が家では必要な一線です。
アレルギーが出て飼えなくなってしまった! なんてことにならないために、皆さんもお気を付けください!
以上のことでもお分かりかと思いますが、子犬時代からブラッシングの習慣をつけておくことはとても重要です。
愛犬がブラッシングに協力的か、はたまた非協力的かによって、飼い主の労力は雲泥の差です。
嫌がる場合は無理強いせず、撫でながら、少しずつ優しくブラッシングして慣らしていってあげましょう。
乾燥から静電気が起こることもあるので、ブラッシングスプレーを使用することをお勧めします。
【対 策】
まめなブラッシングとまめな掃除!
これに尽きます。
無理💦
という場合は、毛だらけになることは仕方のないこと、と諦めて受け入れるという選択肢もあります(笑)。
私もブラッシングは毎日行いますが、掃除はなかなか💦
仕方のないことと受け入れ、多少の毛、或いはたくさんの綿毛(笑)を見て見ないふりすることがよくあります。
それも無理!
という場合は、残念ながらあなたには秋田犬は向いていないかも😓
毛の抜けない別の犬種を選択することをお勧めします。
次回に続きます。↓↓↓
もふもふの動くぬいぐるみ秋田犬!「飼うための7つの覚悟チェック」⑤(最終回)
もふもふの動くぬいぐるみ秋田犬!「飼うための7つの覚悟チェック」①
今日も最後までありがとうございました。
0同じカテゴリの記事
-
前の記事
たこ焼きぱたこの名前の魔法 第5話(最終話) 2023.03.04
-
次の記事
秋田犬 冬の一日の過ごし方⑤(散歩後のお庭タイム編) 2023.03.09