眠れない夜とさようなら! 睡眠の質を上げるために必要な3つのポイント 具体的な改善策(2)-①コルチゾール(覚醒ホルモン)の役割

 

(最後に癒し動画があります!)

 

初回はこちらからどうぞ ↓↓↓

眠れぬ夜とさようなら! 睡眠の質を上げるために今すべきこと

前回はこちらからどうぞ ↓↓↓

眠れぬ夜とさようなら! 睡眠の質を上げるために今すべきこと 具体的な改善策(1)-③メラトニン合成のスイッチの入れ方

今回は、睡眠の質を高める為の具体的な改善策、3つのポイント(2)-①コルチゾール(覚醒ホルモン)の役割についてお話していきます。

 

・睡眠の質を高めるための3つのポイント

(1)睡眠ホルモン(メラトニン)を増やす

①メラトニンの役割  睡眠ホルモン(メラトニン)の役割

②メラトニンの増やし方  睡眠ホルモン(メラトニン)の増やし方

③メラトニン合成スイッチの入れ方 メラトニン合成のスイッチの入れ方

(2)覚醒ホルモン(コルチゾール)の分泌を改善する

①コルチゾールの役割

(3)睡眠負債を解消する

 

今回は

(2)覚醒ホルモン(コルチゾール)の分泌を改善する

①コルチゾールの役割

についてお話していきます。

 

①コルチゾールの役割

覚醒ホルモン(コルチゾール)は腎臓の上部にある副腎から分泌されます。

コルチゾールは明け方に分泌され、

それによって脳温が上昇し、

私たちは目覚めます。

朝起きるのが辛い方は、

コルチゾールが分泌できていない可能性が考えられます。

【夕方以降】

メラトニン上昇  → 脳温が下がる → 眠気

【明け方】

コルチゾール上昇 → 脳温が上がる → 覚醒

睡眠の質を良くするためには、

このリズムが重要となります。

コルチゾールが分泌されないと、

体温のみならず血圧も血糖値も上がらないため、

朝の寝起きが辛くなってしまいます。

 

これは私の昨晩の睡眠の記録です。

明け方に深いノンレム睡眠に入っていて、

コルチゾールがうまく分泌できていないことがわかります。

 

では、コルチゾールを明け方に分泌させるにはどうすれば良いのか、

次回に続きます。

↓↓↓

眠れない夜とさようなら! 睡眠の質を上げるために必要な3つのポイント 具体的な改善策(2)-②コルチゾール分泌リズムの乱れの原因

 

睡眠改善メソッドにご興味のある方はこちらからどうぞ

↓↓↓

睡眠改善メソッド

 

ご自分の睡眠の質を知りたい方はこちらから

睡眠診断、無料実施中です!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

睡眠診断、無料申込書

 

睡眠について詳しく知りたい方はこちらから↓↓↓

眠れない夜とさようなら! 睡眠の質を上げるために必要な3つのポイント(第1回)

 

※私が使用している睡眠計測器はこちらです ↓

 

暖かくなってきて朝寝坊をやめた可愛い秋田犬こむぎ

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

眠れぬ夜とさようなら! 睡眠の質を上げるために今すべきこと

ぱたこむ劇場①「仕事は丁寧過ぎる程だけど、お客様に対する態度がなっていない秋田犬こむぎ」

もふもふの動くぬいぐるみ秋田犬!「飼うための7つの覚悟チェック」①

秋田犬 冬の一日の過ごし方①(起床編)

たこ焼きぱたこの名前の魔法 第1話

広告

0



同じカテゴリの記事



アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ



       
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.